元乃木坂46の松村沙友理さん。
2022年に、人気ユーチューバーのヒカルと破局した際にも大きな話題になりました。
松村沙友理さんは、大学には進学せず、アイドルの道を選んだことで有名です。
ですが、その裏には「第一志望だった大阪大学に落ちた」とか「筑波大学に合格していた説があるけど、実はそうじゃない?」など、様々な憶測があります。
また、松村沙友理といえば、なんといっても 超大食い!
白飯を山盛り9杯たいらげるとか、三合炊きを一度の食事でペロリとか…もう、それだけでアイドル界のレジェンド級ですよね。
しかも、実家がお金持ち説まで浮上しています。


目次
松村沙友理の学歴プロフィールwiki

- 出身小学校:大阪市立聖賢小学校
- 出身中学校:大阪市立蒲生中学校( 偏差値なし)
- 出身高校:大阪桐蔭高等学校 普通科Ⅱ類(偏差値64)
- 出身大学:浪人したが大学はいかず


松村沙友理は筑波大学は不合格で浪人?大学はいかず!

結論からお伝えすると、松村沙友理さんは大学に進学していません。
正確には、大学に進学しようと猛勉強していたけれども、受験に失敗して浪人して予備校にいったけれど、結局大学には進みませんでした。
松村沙友理さんは、もともと親のすすめもあって看護師を目指していました。
第一志望は大阪大学医学部保健学科看護学専攻(偏差値58)です。
正直、最初は芸能界に入りたいっていう気持ちは全くなくて、本当は看護師を目指してたんですよ。で、大阪の大学に進学するつもりで(略)【引用元:音楽ナタリー】
ですが、そこの前期試験には不合格になってしまったのです。
そして、第二志望として国公立大学後期試験で筑波大学医学群看護学科(偏差値58)を目指しました。
ですが、ここで大災害が起きたのです。
2011年3月11日、そう、東日本大震災です。
次の日に予定されていた筑波大学の後期試験がまさかの中止!
ですが、筑波大学は後期試験を受けられなかった受験生のために、センター試験の結果や高校の成績をもとに合否を決める措置を取ったのです。
ネット上では、松村沙友理さんが”この制度で合格していた“なんて噂があるんですよね。

なぜなら、筑波大学医学群看護学類の後期試験は、倍率がとても高いのです。
松村沙友理さんが受験した2011年は、定員5人に対して願書を出したのが65人!
倍率13倍です!
その後、特別措置で最終的に合格者は10人になったんですけど、それでも狭き門ですよね。

まぁ、松村沙友理さんが仮に筑波大学に合格できていたとしても、当時は福島第一原子力発電所の事故があったばかりです。
“茨城県にある筑波大学“に、合格したけれども進学するのを避けた可能性も十分に考えられますよね。
筑波大学に合格していたのか、不合格になったのかなどは正式発表されていません。


「大学浪人中」に「乃木坂46」のオーディションに合格!

松村沙友理さんは、浪人生時代、予備校に通っていました。
全国の就活生も受験生もものすごく応援しています!
受験の恐ろしさは我が身をもって体験してますからね(*∩ω∩)
もしかしたら、知らない方もいるのでは(´・_・`)
松村は乃木坂に入る前浪人生やったんですよ(´・_・`)
予備校に通ってました(*∩ω∩)【引用元:松村沙友理 OFFICIAL BLOG】
浪人時代は、模擬試験の成績がよくなかったみたいで、落ち込む日々を送っていたようです。
松村は浪人のときめっちゃネガティブやったけどなぁ*\(^o^)/*笑
【引用元:松村沙友理 OFFICIAL BLOG】
そんなある日、大好きだったポルノグラフィティのサイトを毎日チェックしていたら、たまたま乃木坂46のオーディション募集の告知を見つけたとのこと。
大学受験もうまくいってないし、「新しい方向性として挑戦してみよう」って気持ちになったみたいです。
そもそも、アイドル松村沙友理が誕生したきっかけは挫折だった。松村は大学受験に失敗して浪人生だった時に乃木坂46のオーディションに応募しており、「どこかで自分を変えてみたいという気持ちがあったのかも」と話している。【引用元:ENTAME】

歌もダンスも苦手だった
乃木坂46のオーディションに応募した松村沙友理さんですが、どうやたら歌もダンスも苦手だったようです。
ですから、「絶対に受からない」って思っていたみたいです。


ですが、いざ応募してみたら、なんと応募総数3万8934人の中から36人という超狭き門を突破して合格しちゃったんです!
母からも「あんた、ダンス審査があるんやったら絶対アカンわ」って言われていて、私も絶対にそうだと思ってたんですよ。でも、受かってしまったんです。【引用元:音楽ナタリー】

「乃木坂46」のオーディションでまさかの“嘘”を連発してた!

松村沙友理さん、「乃木坂46」のオーディションでまさかの“嘘”を連発していたらしいです(笑)
まず最初に「英語がしゃべれます!」って言っちゃったみたいです。
でも、実際はそんなに話せるわけじゃなかったらしいです。
その後の最終審査では、「韓国語がしゃべれます!」って言おうとしたらしいんだけど、それも前日にちょっと勉強した程度で、結局ちゃんと披露することもできなかったとのこと。

じゃあ何を話したのかっていうと、最終的に「趣味は散歩です!」って答えたみたいです。
ですが、この時、松村沙友理さんは家に引きこもりがちだったのです。
だから散歩なんて実際にはしてなかったです(笑)

過酷なスケジュールで毎回泣いていた

晴れて乃木坂46のメンバーになった松村沙友理さんですが、合格後、すぐに東京でのレッスンが始まりました。
最初は土日のレッスンのために、大阪から東京まで夜行バスで通っていたようです。
金曜日の夜に地元の大阪を出発して、東京でレッスンを受けて、また帰るという過酷なスケジュールです。
これがとにかくツラかったらしくて、毎回泣いていたとのこと。
でも、そんな松村沙友理の背中を押してくれたのがお母さんだったんですね。
「行って来なさい!」って励ましてくれたおかげで、松村沙友理さんもなんとか頑張れたみたいです。


松村沙友理の出身高校:大阪桐蔭高等学校

- 出身高校:大阪桐蔭高等学校
- 偏差値:64 (普通科Ⅱ類)【引用元:みんなの高校情報】
- 所在地:大阪府大東市中垣内3丁目1番1号
- 共学・別学:1983年創立の男女共学
- 入学:2008年4月
- 卒業:2011年3月
- 主な卒業生:西岡剛(元プロ野球選手)、中村剛也(プロ野球選手)、藤浪晋太郎(プロ野球選手)、伊藤明日香(アナウンサー)他多数
「大阪桐蔭高校」は勉強もスポーツも超一流の有名高校

松村沙友理さんが通っていた高校は、大阪府大東市にある大阪桐蔭高等学校です!
松村は、スポーツだけでなく、進学校としても京大に多数合格する、大阪桐蔭高校OG。
【引用元:デイリー】
ここは1983年創立の中高一貫の私立高校で、男女共学です。
東京大学や京都大学、国公立大学医学部なんかの難関大学に、毎年たくさんの合格者を出している、かなりのエリート高校です。
しかも学業だけじゃなくて、部活動もかなり強いんです!
特に硬式野球部、サッカー部、ラグビー部、吹奏楽部は全国的に有名で、全国の頂点を目指すレベルなんですよね!
大阪桐蔭高校といえば、根尾昂などを輩出した、甲子園の優勝常連校ですね。

他にも、プロ野球選手の中田翔、藤浪晋太郎、中村剛也、浅村栄斗、そしてプロゴルファーの宮里優作!
もう錚々たるメンバーが揃っています!
なお、松村沙友理さんは21歳のとき(2014年8月)、当時2年ぶり4度目の甲子園優勝を果たした、母校の大阪桐蔭高校に祝福のメッセージを送っています。
11年3月に卒業した松村は「優勝おめでとうございます!大阪桐蔭のチームワークの凄さに圧倒されました。選手の皆さんの雄姿を見て、母校の卒業生として本当に誇りに思います」と大喜び。「私たち乃木坂46も8月30日に明治神宮球場でライブがあるので、大阪桐蔭の選手のように、皆さんにパワーを与えられるように頑張ります」と母校の躍進に刺激を受け、野球場でのライブへの意気込みを語った。【引用元:スポニチ】
大阪桐蔭高校には3つのコースがある
Ⅰ類(偏差値69) | 東京大学・京都大学・国立大学医学部・難関大学を目指す |
Ⅱ類(偏差値64) | 国立大学を目指す |
Ⅲ類(偏差値52) | 体育・芸術で専門性を高め、全国の頂点を目指す |
大阪桐蔭高等学校には、コースが(Ⅰ類、Ⅱ類、Ⅲ類)と3つあるんですが、松村沙友理さんが在籍していたのは、国立大学を目指すⅡ類コースでした。
また、松村沙友理さんは内部進学じゃなくて、一般受験で大阪桐蔭高校に入学しています。


松村沙友理の高校の同級生は誰?「三大美女」の一人!
松村沙友理さんの高校の同級生には、なんと有名人がいます!
しかも、その人は大阪桐蔭高校時代、学年「三大美女」の一人として、クラスの男子から大人気だった人物。
フリーアナウンサーの岡副麻希(おかぞえまき)さんです!
松村沙友理さんと同じ1992年生まれで、大阪桐蔭高等学校に通っていた同級生なんです。

インスタグラムで「EMAKEDのイメージキャラクターに就任しました 今日はその発表会イベントもありました」と報告。「なんとMCは大阪桐蔭高等学校時代の同級生 岡副麻希ちゃん 一緒のお仕事嬉しい お誕生日ケーキもゆうちゃみさんと合同で頂いて嬉しいーーーーー」と続け、ケーキの写真や、岡副アナとポーズを決めた2ショットを披露した。【引用元:スポーツ報知】

「松村沙友理」と「岡副麻希」は在籍していたコースは違う

ただし、松村沙友理さんと岡副麻希さんは、在籍していたコースが違います!
松村沙友理さんはⅡ類コース、岡副麻希さんは、超エリートのⅠ類コースです。
前述のとおり、Ⅰ類コースは偏差値69で、東京大学・京都大学・国公立大学医学部なんかの超難関大学を目指すトップクラスの生徒が集まるコース。
岡副麻希さんは、大学は早稲田大学文化構想学部を卒業していますので、本当に頭が良かったんですね。


「松村沙友理」と「岡副麻希」は高校時代にお互い認識してた
コースは違いますが、お互いの存在はしっかりと認識していたようです。
松村沙友理さんと岡副麻希さんが、有名人になってトーク番組で共演したときに、松村沙友理が次のように話していました。
「麻希ちゃんは高校生の時からうちの高校三大美女としてすごく有名な存在で、いるだけで周りの男子がザワつくような特別な存在でした。」

岡副と松村は高校の同級生で、かつて松村が岡副のことを「“高校三大美女”として凄く有名な存在」と語るなど、知り合いだったという。岡副によると「仲の良かった共通の友達がいて、仲良くなって」と、交流があったそうで、「癒やし系。ときどき面白いことをズバッというタイプ。ふわふわしてた」と松村について語った。【引用元:ナリナリドットコム】

「岡副麻希」“まきちょ語”で学校中をざわつかせる
岡副麻希さんには、予想通りちょっと変わった一面もあったらしくて、松村沙友理さんは、番組で次のようなエピソードも話していました。
「でも変なところもあって、“まきちょ語”という語尾にオリジナルの言葉を付けて、学校中をザワつかせた記憶があります。」
うれしかったら→「きゃぴるん♪」。
これが、まきちょ語のようです。
なかなか女子を敵に回しそうな言葉遣いですね。

また、すごいストレスたまったとき、学校の柱に向かって9と4分の3番線ごっこを一人でやっていたそうです。
ハリーポッターに出てくるやつですね。

なお、岡副麻希さんはクラスの天然ランキングでずっと1位だったそうです。
納得の結果ですね。。
なお、岡副はふわふわしておらず、「天然。クラスの天然ランキングでずっと1位でした。本を読む人ランキングも1位でした」と自身の高校生活を振り返った。【引用元:ナリナリドットコム】
松村沙友理さんと岡副麻希さん。

松村沙友理は「365日」学校に通っていた!?

大阪桐蔭高等学校は、ものすご~く厳しい進学校です。
授業は月曜日から土曜日までビッチリ詰まっていて、日曜日だって休みじゃありません!
なんと、朝7時から夜8時まで自習室が開いているのです。
しかも、先生まで日曜日に学校に来ていたっていうんだから驚きですね!

そんな環境だから、ほとんどの生徒が、日曜日も登校していたとのこと。
高校のころは365日、学校にいました。自習室を朝7時から夜8時まで開放していたので、早朝テストの前に自習室で勉強して、放課後は宿題をすませて帰っていましたね。みんなそんな感じで、勉強に打ち込める環境でした」【引用元:FLASH】

松村沙友理さんも365日、盆も正月も関係なく、当たり前のように学校に通っていたようです。

そして、大阪桐蔭高校は、毎朝早朝に英単語のテスト、終礼の時間には数学のテストがあったみたいです。
「勉強に関しては本当に厳しかった。毎日、早朝に英単語テスト、終礼時に数学のテストがありました。前日に範囲を教えてくれるんです。基礎の勉強になるテストで、毎日受けていると学力がつきました。けっこう苦じゃなくやってましたよ(笑)。【引用元:FLASH】

本人のコメントによると、「毎日勉強ばかりで、友達がいなかった」って話しているんですよね。
でも、大阪桐蔭高校はここが優しいんです。
前日に、「テスト範囲は教えてくれる」っていう、素晴らしいルールがあったのです。
だから、松村沙友理さんはその早朝テストに備えて、自習室で毎日しっかり勉強していたようです。

高校時代は「バレーボール部」に在籍

松村沙友理さんは、高校時代はバレーボール部に在籍していました。
バレーボールを始めたのは中学生の時からで、そこからなんと6年間も続けていたのです。
ちなみに、ポジションはセンターです!

松村沙友理さんの身長は164㎝と平均よりも高いですし、バレーボールをやるには向いていたのかもしれないですね!
本人曰くですが、実はスポーツ全般が苦手らしいです。
自分で「唯一、人並みにできるのがバレーボール」って話しているんですよね。
これ、本人のインタビューでも語られています!
ただし、中学時代にどこの大会かは不明ですが、水泳大会で1位をとったことがあるんですよね。

また、バレーボール部ではしっかり活躍していて、なんとキャプテンを務めたこともあるんです!
キャプテンって言ったら、チームをまとめる責任もあるし、みんなを引っ張っていかないといけない立場ですよね。

甲子園で応援しながら勉強していた!?
冒頭でもお伝えしたように、大阪桐蔭高校といえば、甲子園の常連校!
松村沙友理さんが在学中も、野球部が何度も甲子園に出場していたんです。
だから、当然ながら生徒たちも応援に駆り出されるわけですよね。
松村沙友理さんも、高校時代に甲子園に何度も応援に行っていたんですけど、実は甲子園で応援しながら勉強もしていたという面白いエピソードがあるんです。

夏休みは、なんとたったの2週間しかないんです。
しかも、その短い夏休みの間にも、宿題が大量に出されるっていう鬼のようなスケジュール!
もう、遊んでいる暇なんてないんですよ。
ところが、大阪桐蔭高等学校では甲子園の応援に行かないと、まさかの「欠席扱い」になってしまうのです。
つまり、「勉強があるから応援はパスします」なんていう選択肢はないんですよね。
そこで、松村沙友理さんはどうしたかというと…。
球場に行きながら、応援しているフリをして勉強していたんです!
これ、すごくないですか!?


「陰キャ」でチアリーダー部には入れなかった!?

甲子園でよく見かける華やかなチアリーダー部!
大阪桐蔭のチアリーダーはレベルも高く、華やかで憧れますよね。
しかし、松村沙友理さんは「陰キャすぎて入れなかった」って話しています。

しかし、そんな松村沙友理さんも、高校時代に甲子園に行って応援したことは「いい思い出」と振り返っているんです。
「夏休みの間、毎日応援して、何度も校歌を歌えたのがいい思い出です。大阪桐蔭の建学の精神は『偉大なる平凡人たれ』。素晴らしい言葉だと思うんです。いつも忘れないようにしています」
【引用元:FLASH】

【悲報】NMB48のオーディションで落選していた

松村沙友理さん、実は乃木坂46に入る前に、NMB48のオーディションを受けていたのです。
しかし、残念ながら落選してしまったようです。
時は2010年、松村沙友理さんが高校3年生のときです。
この年、NMB48の第1期メンバーオーディションが開催されました。
NMB48といえば、秋元康プロデュースのAKB48の姉妹グループで、大阪・難波を拠点に活動するアイドルグループです。
ところが!結果はまさかの落選…!
このNMB48のオーディションについて、松村沙友理さんはインタビューなどでも一切語っていません。

.png)
そして、この落選から1年後、大学浪人中に乃木坂46のオーディションを受けることになるんですよね。
しかも、乃木坂46では見事合格!


松村沙友理の出身中学校:大阪市立蒲生中学校

- 出身中学校:大阪市立蒲生中学校
- 所在地:大阪府大阪市城東区中央3丁目9-24
- 共学・別学:公立共学
- 偏差値:なし
- 入学:2005年4月
- 卒業:2008年3月
- 主な卒業生:宇都宮まき(お笑いタレント)藤田みりあ(フェアリーズ)
「大阪市立蒲生中学校」の詳細
松村沙友理さんの出身中学校は「大阪市立蒲生中学校」です。
大阪市立蒲生中学校は、大阪府大阪市城東区中央にある公立中学校で、昭和22年に「城東第2中学校」として創立された歴史ある学校なんです。
昭和24年に「蒲生中学校」に改称されて、今に至ります。
偏差値は設定されていないですが、地元の子どもたちが通う一般的な公立中学校です。
この中学校の主な卒業生を見てみると、お笑いタレントの宇都宮まきや、元フェアリーズの藤田みりあなどがいますね。
松村沙友理さん、中学時代も勉強にめちゃくちゃ力を入れていました。
なぜなら、目標は「大阪桐蔭高等学校に合格すること」だったからです!
松村沙友理さんが大阪桐蔭高等学校を志望するようになったのは、1歳年上の姉の影響なんですよね。
松村沙友理さんの姉が大阪桐蔭高等学校に合格したのを見て、「自分も同じ学校に行く!」と決意したそうです!
それからは、とにかく「ひたすら勉強」!

中学時代は「バレーボールのキャプテン」&「水泳大会で1位」

松村沙友理さん、中学時代はバレーボール部のキャプテンを務めていて、水泳大会ではなんと1位を獲ったことがあるんです。(どこの水泳大会かは不明)
本人は運動苦手と言っていますが、実際はめちゃくちゃ運動神経いいですよね!
水泳は幼稚園から小学6年生まで習っていたそうです。
超大食い!ご飯山盛り9杯・三合炊きの釜を1回の食事で食べ尽くす

松村沙友理さん、実は超大食いです。
やっぱり、小さいころからたくさん運動していたから、自然と食べる量も多かったのかもしれないですね。
幼少期の頃は、なんと魚の骨もしゃぶることもあったとか。

バレーボールも水泳も、どちらも体力が必要なスポーツだから、食べることでしっかりエネルギーを補給していたのでしょう。
なお、大人になった今は、普段から白飯山盛り9杯や、三合炊きの釜を1回の食事で全て食べるようです。
食事制限に苦労したエピソードとして「(普段は)ご飯だったら山盛りで9杯くらい食べられるんです」と、冠番組『乃木坂、ってどこ?』で披露(実食)した大食いネタを、顔を紅潮させながら少し早口に話し、「仏様にお供えするものの2倍」程度しかご飯を食べないタモリを唖然とさせたのだ。

大人になった現在は、ヤングコーンが大好きでどハマりしているみたいです。
本人曰く、ヤングコーンは口で感じるおもちゃらしいです。
スーパーに行ってパック2つくらい買って、バターと塩だけで炒めて食べてます。食感が好きなんです。ヤングコーンは私にとって口で感じるおもちゃ。一口食べたら、いっぱい粒があるから遊べるんです。トウモロコシみたいに周りだけはがしながら食べてみたり……。もともとトウモロコシがすごく好きで、実家にいるときはよく茹でてもらっていて。でも、自分で茹でるのは大変なので、そうなると、トウモロコシの味もして、食感もいいヤングコーンが大好きです。【引用元:exciteニュース】
中学時代は友達は3人しかいなかった
松村沙友理さんは中学時代はちょっと暗めで、友達が3人くらいしかいなかったそうです。
そんな松村沙友理さんにとって、転機になったのが「フルーツバスケット」!

そう、あの大人気アニメです!
これがきっかけで親友ができたと話しています。
やっぱり、共通の趣味があると仲良くなれるものですよね。
とはいえ、卒業式の日にいっきに友達が増えたみたいです。
松村:私、中学校時代、めっちゃ暗くて、友だちが3人くらいしかいなかったんです。でも卒業式のときばかりは、今までしゃべったことのない子とかにも、すごい写真に誘われたりとか、今思うと卒業式は不思議な空間だったんだなと。その日だけめっちゃ仲がいい、みたいな(笑)。
【引用元:exciteニュース】

松村沙友理の出身小学校:大阪市立聖賢小学校

- 出身小学校:大阪市立聖賢(せいけん)小学校
- 所在地:大阪府大阪市城東区新喜多2丁目4-35
- 共学・別学:公立共学
- 1999年4月入学
- 2008年3月卒業
「大阪市立聖賢小学校」の詳細
松村沙友理さんの出身小学校は「大阪市立聖賢小学校」です。
大阪市立聖賢小学校は、大阪府大阪市城東区新喜多にある公立小学校で、1918年に創立した歴史のある学校なんです。
100年以上の歴史を持つ伝統校だから、地域でもしっかりした学校なんですよね。
小学校の時から漫画とアニメが大好き!

松村沙友理さんは小学生の頃から漫画とアニメが大好きで、クレヨンしんちゃんやドラえもんが特に大好きだったようです。
──松村さんはアニメが大好きという話ですが、子供の頃から好きだったんですか?
はい。ちっちゃい頃から「クレヨンしんちゃん」や「ドラえもん」が大好きで、いろんなアニメをずーっと観続けてきて。だから、自分にとっては「アニメを観るのはごく普通のこと」で、自分のことをオタクだと思ったことがないんです。
月刊少女漫画の「ちゃお」や「りぼん」を愛読していて、本棚の8割が漫画で埋め尽くされていたらしいです。

さらに、アニメも大好きで、小学校6年生のときには、なんと深夜に起きて「まほらば~Heartful days」を見ていたとのこと。
──じゃあ、最初にのめり込んだ作品って覚えてますか? 「まほらば ~Heartful days」っていうアニメなんですけど、最初は原作のマンガから入って、アニメも観るようになってハマりました。 ──それは何歳の頃? 小学校6年生だったと思います。その頃からいろんなアニメを観るようになって、中学校に入った頃に「涼宮ハルヒの憂鬱」がめっちゃ流行ったんですよ。で、それに私も乗っかり(笑)。
【引用元:音楽ナタリー】

普通の小学生だったら夜更かしなんて怒られちゃうのに、それでもアニメを見るために起きていたっていうんだから、すごい執念です。
松村沙友理の家族構成

松村沙友理さんの家族構成は、両親と姉、弟の5人家族です。
そして、特に話題になるのが、松村沙友理さんの父親の職業!
「料理人」とか「近鉄に勤めている」なんて噂がありますが、これ、実際のところは不明です。
お父さんは一般人なので、職業については公表されていません。
ただし、「母親がいないときは父親が料理をしていた」という情報はあります。

しかも、お父さんは、松村沙友理さんのことをすごく褒めるタイプのようです。
松村沙友理さんがテレビに出演したときも「見てるよ♪」って連絡をくれるような、めちゃくちゃ仲の良い親子のようですね。
いや~、こんな素敵なお父さん、羨ましいですね!
ちなみに、松村沙友理のお姉さんも、松村沙友理さんと同じく大食いみたいです(笑)

諒さんは当時のことについて、松村と姉・知里さんは「めちゃくちゃ大食い」とのこと。2人で「お好み焼き2枚と焼きそばと、とん平焼きとステーキ食べて、丼鉢でご飯食べて…食いすぎやろって!」と食欲に衝撃を受けたことを明かした。【引用元:モデルプレス】
松村沙友理の実家はお金持ちと言われる3つの理由

松村沙友理さんの実家は「お金持ちなのか?」って、よく話題になりますよね。
しかし、本人は実家について全く公表していません。
ただ、火のないところに煙は立たない。

実家が金持ちと思われる1つ目の理由
まず一つ目、大阪桐蔭高等学校に通っていたこと!
大阪桐蔭高等学校は私立の進学校で、年間の学費が約62万円です。
これを3年間通うわけだから、単純計算で約180万円!
さらに、教材費や修学旅行の費用なんかも加えたら、もっとかかりますよね。
姉も大阪桐蔭高等学校に通っていたという話だから、姉妹2人分の学費を払えるってことになります。
これを考えると、やっぱり「実家は裕福なのでは?」って思われるのも無理はないですよね。
実家が金持ちと思われる2つ目の理由
二つ目、小さいころから習い事をたくさんしていたこと!
これも、お金持ちと言われる理由の一つになります。
松村沙友理さんは幼少期にピアノ、英会話、習字、水泳と、いろんな習い事をやっていました。
特に水泳は幼稚園から小学校6年生まで習っていたから、長期間の月謝を払い続けるだけの余裕があったってことですよね。
月謝って、塵も積もれば結構な金額になりますよね。
実家が金持ちと思われる3つ目の理由
三つ目、浪人して予備校に通っていたこと!
これも、お金がかかるんですよね。
松村沙友理さんは大学受験のために予備校に通っていました。
予備校の学費は年間100万円くらいかかるります。
夏期講習や模試代なんかも加えたら、もっとお金がかかりますよね!
だから、浪人生活を支えられるってことは、ある程度の経済的余裕があったんじゃないかって言われているんです。
この3つの理由から、「松村沙友理の実家はお金持ちなのでは?」って噂されているのです。


まとめ
カテゴリ | 詳細 |
---|---|
学歴 | 大学には進学せず、浪人中に乃木坂46のオーディションに合格 |
第一志望大学 | 大阪大学 医学部保健学科 看護学専攻(不合格) |
第二志望大学 | 筑波大学 医学群 看護学類(受験結果は不明) |
高校 | 大阪桐蔭高等学校(偏差値64・Ⅱ類) |
高校時代 | バレーボール部キャプテン、甲子園応援、365日登校 |
中学校 | 大阪市立蒲生中学校 |
中学時代 | バレーボールキャプテン、水泳大会1位、友達は3人 |
小学校 | 大阪市立聖賢小学校 |
小学生時代 | アニメ・漫画好き、深夜アニメを視聴 |
NMB48 | 高校3年時にオーディションを受けたが落選 |
乃木坂46 | 大学浪人中に応募し、3万8934人の中から36人に合格 |
オーディション | 英語・韓国語を話せると“嘘”をついた |
アイドル活動 | ダンス・歌が苦手だったが合格 |
家族構成 | 両親・姉・弟の5人家族 |
父親 | 料理が得意、職業は不明 |
姉 | 大阪桐蔭高校卒で、大食い |
実家 | 経済的に裕福な可能性(私立高校・予備校・習い事多数) |
大食いエピソード | 白飯9杯、三合炊きを1食で完食 |
趣味 | アニメ・漫画好き |
高校の同級生 | フリーアナウンサーの岡副麻希 |
高校のコース | 岡副麻希は偏差値69のⅠ類、松村沙友理はⅡ類 |
運動能力 | スポーツ苦手と本人は言うが実際はバレーボールキャプテン |
乃木坂加入後 | 東京でのレッスンのため大阪から夜行バス通い |
甲子園応援 | 勉強しながら応援 |
高校生活 | 朝と夕方にテストがあり365日登校が基本 |